SSブログ

プログラム2012 [授業づくりネットワーク2012in東京]

開催要項・申込はこちら

■8月8日(水)
9:30〜10:15 受付(3号館1階ラウンジ)

10:15〜10:30 オープニング(4号館)

10:30〜12:00 講演・対話型インタビュー「なぜ教師の成長に『リフレクション』が必要なのか」(4号館)
 講師:武田信子(武蔵大学)
 対話:上條晴夫(東北福祉大学)
 *詳しい内容はこちら

13:00〜15:00 体験型講座1「タイプ別『学習者の学び』を引き出すアクティビティ」(3号館各教室)
A:学ぶ意欲を引き出す「学習ゲーム」
 講師:竹松克昌(神奈川・茅ヶ崎市立鶴嶺小学校)
B:学ぶ楽しさを体験できる「レゴブロック」
 講師:横須賀篤(埼玉・さいたま市立道祖土小学校)
C:協同的な学びを促す「ケーガン・ストラクチャ」
 講師:西中克之(東京・葛飾区立柴又小学校)
D:創造的な学びを促す「読書へのアニマシオン」
 講師:押木和子(新潟県立新潟江南高等学校)
E:創造的な学びを深める「ドラマ学習」
 講師:宮崎充治(東京・桐朋小学校)
 *詳しい内容はこちら

15:30〜17:30 体験型パネルディスカッション「教師の『みる』目を育てるリフレクション」(3号館102教室)
 提案:甲斐崎博史(東京・西東京市立栄小学校)
    菊池省三(福岡・北九州市立小倉中央小学校)
 進行:喜岡淳治(成蹊大学)
 *詳しい内容はこちら

18:00〜20:00 懇親会(吉祥寺駅周辺の予定)
 *希望者のみ

■8月9日(木)
 9:30〜10:00 受付(3号館1階ラウンジ)

10:00〜11:30 講演・対話型インタビュー「『子どもにやさしい学校』をめざして」(4号館)
  講師:乾美紀(兵庫県立大学)
  対話:上條晴夫(東北福祉大学)
 *詳しい内容はこちら

12:30〜14:00 体験型講座2「教科別『学習者の学び』を引き出すアクティビティ」(3号館各教室)
F:国語のアクティビティ
 提案:最首昌和(神奈川・相模原市立上溝中学校)
    野崎悠治(神奈川・大磯町立国府中学校)
 進行:鈴木啓司(千葉・市川市立平田小学校)
G:社会のアクティビティ
 提案:遠藤安孝(宮城・富谷町立富谷小学校)
    武田直樹(宮城・仙台市立あきう幼稚園)
 進行:阿部隆幸(福島・本宮市立糠沢小学校)
H:算数・理科のアクティビティ
 提案:斎藤直人(神奈川・茅ヶ崎市立香川小学校)
    飯村友和(千葉・八千代市立萱田南小学校)
 進行:竹松克昌(神奈川・茅ヶ崎市立鶴嶺小学校)
I:音楽・家庭のアクティビティ
 提案:並木潤子(神奈川・菅高等学校)
    兒玉重嘉(北海道・札幌市立藻岩北小学校)
 進行:坂本亜紀子(宮城・東北学院中学校・高等学校)
J:英語のアクティビティ
 提案:柴崎明(神奈川・私立中高一貫校)
    坂詰由美(兵庫教育大学大学院)
 進行:太田昌宏(東洋大学)
 *詳しい内容はこちら

14:30〜16:00 模擬授業・対話型インタビュー「どの子も『安心』できる教室づくり」(4号館)
 講師:田中博司(東京・杉並区立桃井第五小学校)
 対話:涌井恵(国立特別支援教育総合研究所)
 進行:石川晋(北海道・上士幌町立上士幌中学校)
 *詳しい内容はこちら

16:00〜16:15 エンディング 発表!「授業づくりネットワーク2013in○○」(4号館)

開催要項・申込はこちら
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。